1月も3週目、正月気分もどこへやら…
世間では「春節」が始まり、3COINSの節分グッズ争奪戦が起こるなど、やってることは中国と変わらんなーって思う今日この頃。
今回はやっとこさ観に行けた映画「THE FIRST SLAM DUNK」についての話。
今週の出来事
年末年始とバタバタのまま過ごしたので、週末は福井で掃除やら洗濯のオンパレード。
山陰地方は天気が崩れやすいですが、珍しく晴天!おかげで作業が捗りました。
で、タイトルの件。
年末年始に観に行こうと考えてたんですが、自身がコロナ感染するなどバタバタだったのでようやく行けました。
Googleで映画館を探してGO!
車で約20分、人気作だけあってさすがに混雑してました。早めに予約して良かった…。
12月3日公開なんですよね。
もう1ヶ月以上経ってるし映画館も空いてると思ったんですが甘かった…。
ちなみに「鬼滅の刃」の映画も近々公開らしい
ファン納得の内容
映画の内容は色々なところで記事になっているので詳細は省きますが、率直に感じたのはファン納得の内容だったのではないかと。
数ある名勝負の中でも人気の「絶対王者」山王戦が舞台、主役も主人公の桜木花道ではなく宮城リョータというところも楽しめた要因だと思います。
個人的には陵南戦で流川vs仙道というのも面白い展開かなと思ったんですけどね。
作画や声優の違い
今回、作画や声優陣もアニメ版から変わったことで違和感や否定的なコメントもいくつかありました。
さすがに原作から20年以上経てば以前と違って当然ですし、個人的にはあまり違和感もなく楽しめましたけどね。
それこそ試合の臨場感だったり迫力は断然今回の方が上でしょう。
まとめ
さて、今回は映画「THE FIRST SLAM DUNK」についての話でしたが、未だ根強い人気作ということもあり期待したファンは多かったはず。
それゆえに賛否分かれる意見はありますが、それも人気作ならではの話ですし、自分たちの青春時代の人気作を親子で楽しめる映画なんてないですよ!
あと、エンディング主題歌となった10‐FEETの「第ゼロ感」がスラムダンクのイメージにピッタリ合って最高にカッコよかった!
いや、あれはマジでヤバい!!
記事を最後まで読んで頂いて、本当に有難うございます!
最後に一つお願いです。
当ブログ「にせもんのホンモノ」はブログランキングに参加しております。
少しでも面白い・参考になったと感じたら、バナーをクリックしてブログランキング上位になる応援をしていただけないでしょうか?
アナタのクリックが励みになります!
人気ブログランキング
また次の記事で会いましょう!