にせもんのホンモノ

4MINI好きブロガー"にせもん"による雑記ブログ

TOP画面編集|ヘッダータイトル画面に秘められた想い|リライト版

f:id:nisemon_honmono:20200509175900j:plain

ブログを始めてから「色彩」や「デザイン」に関する記事に触れ、次第とブログデザインに興味が湧いてきました。皆さんも自身のブログをもっと見映えよくカスタマイズしたい!と思った経験はありませんか?

特に「ヘッダータイトル画面」は、自身のブログを印象づける大事な要素でもあり、こだわるべき部分。どんなに悩んでも見栄えのあるものにしたいところです。

 

今回は一番悩んだ「ヘッダータイトル画面」について、秘められた思いも含めて紹介したいと思います。

 

 

色彩を考えたブログデザイン

過去ブログで「イメージから適した配色を選ぶ」という方法について紹介しましたが、色彩で自分の個性を引き出す手法を考えてみます。

 

nisemon-honmono.hatenablog.com

 

ブログイメージから配色を考える

わたしの場合、黄色とオレンジなど暖色系が適しているという結果でしたが、暖色色は既に多くの方がブログで使用しています。

他ブログとの違いを表現するのが難しい色であり、結局この案はお蔵入りすることになりました。

 

グラデーションを駆使したデザイン

次に試してみたのは「グラデーション」

鮮やかで綺麗ですよね?

実際に青⇒緑赤⇒黄など数種類試してみました。

これもサルワカさんのサイトを参考。

 

saruwakakun.com

 

・・・個性が出せずにどうも納得できない。 

この案もお蔵入りとなりました。

 

何が足りないのか考えてみる 

色々と試してみるも納得できるデザインにならず。

ただ時間だけ経過してしまい、いっそのこと"今のままでいいや!"なんて考える始末。デザインといえば聞こえはいいですが、実は細かい作業の連続でしんどいことばかり…。

デザイナーさんってしんどい仕事ですよね。

 

あるとき神様が舞い降りた

いつもどおりネット散策をしていると、サッカー日本代表のユニフォーム色について色々な視点から調べている記事を見つけました。

 

サムライブルー

 

 

これ何色か分かりますか?

色なのか色なのか意見が分かれます。

色彩に詳しい方が候補色を探っていくという記事です。

 

詳しい話は省きますが「日本の伝統色」である色がベース

 

戦国時代の武将たちが戦の前、「勝ち色(かちいろ)」と呼ばれる藍色に染めたものを鎧下に着衣していたことから辿り着いたそう。

東京オリンピックのエンブレムも日本古来の「市松模様(いちまつもよう)」を「日本伝統色」である藍色で描いてました。

日本から世界に発信するため、デザイナーさんはコンセプトを持って色々工夫されているんですね。

 

んん?そうか!

足りなかったのは「コンセプト」だ!

 

コンセプトを考えてみる

"〇〇色が良い!"という考え方ではなく、
しっかりとコンセプトを考えてみます。

 

わたしのブログは、

地域の有益情報を幅広く発信

することが目標です。

 

ならば、地域(兵庫県)をPRするため探ってみよう!
さっそく着目したのが「伝統工芸品」

 

「KOGEI JAPAN」という伝統工芸品を紹介するサイト

"兵庫県"で検索すると、わたしの出身地である"豊岡市"が掲載されてました!

残念ながら神戸市は掲載されていませんでした。

 

kogeijapan.com

 

豊岡市はカバンの街としても知られていますが、「柳細工」が発祥とされており伝統工芸品として幅広く知られています。

 

豊岡杞柳細工(とよおかきりゅうざいく)は兵庫県豊岡市周辺で作られている木工品です。円山川周辺に自生する「コリヤナギ」でかごを編んだことから始まったとされ、豊岡が城下町として賑わった時代に産業として確立されました。
豊岡杞柳細工の特徴は、自然素材の優しい風合いでありながら、しなやかで強靭な柳の特性から丈夫であることです。全て職人の手で一つひとつ編まれた製品はどこか温もりに溢れ、生活に溶け込む実用的な伝統工芸品です。

 

f:id:nisemon_honmono:20190216192202j:plain

◆コリヤナギ◆

 

但馬国産柳箱」と呼ばれる豊岡杞柳細工の作品が、東大寺正倉院に残されているほど歴史のある伝統工芸品です。

 

 

「伝統工芸品」から「日本伝統色」を導く

背景デザイン

柳細工は基本的に象牙色(ぞうげいろ)

飴色(あめいろ)や柿渋(かきしぶ)、よもぎ、漆黒(しっこく)などに着色されることもあります。

 

これらを日本伝統色に当てはめてみる。

参考にしたのは「和色大辞典」

www.colordic.org

 

採用した配色

f:id:nisemon_honmono:20190219150721j:image
f:id:nisemon_honmono:20190219150712j:image
f:id:nisemon_honmono:20190219150716j:image

 

これらを組み合わせて柳細工をデザイン

編み目を表現してシンプルに仕上げました。

 

それがコチラ

f:id:nisemon_honmono:20190220203719p:plain


 

見出しデザイン

サルワカさんのサイトから選択

saruwakakun.com

配色だけ変更しました。

 

採用した配色

f:id:nisemon_honmono:20190220181921j:image

f:id:nisemon_honmono:20190220181502j:image

 

ロゴデザイン

漆黒を背景に白字で渋さを演出

 

採用した配色

f:id:nisemon_honmono:20190220175055j:image

f:id:nisemon_honmono:20190220175111j:image

 

 

ブログ名ではなく「にせもん(NISEMON)」にしたのは色々と使い回しできるように考えてのことです。

ブログ名だと使える範囲が限られますからね…

 

ロゴにある一枚の葉っぱの意味

ロゴに一枚の葉っぱ(若葉)を添えました。

f:id:nisemon_honmono:20190220203750p:plain

 

これは"にせもん"という若葉同然のブログ初心者が、やがて柳細工のように色味や渋みを得て成長できるように…

という想いを込めたものです。 

伝統工芸品と比較するなんておこがましい話ですが。

 

読者との交流を経て、若葉が色付けていけるように励んでいきたいですね。

 

 

 

記事を最後まで読んで頂いて、本当に有難うございます!

 

最後に一つお願いです。

 

当ブログ「にせもんのホンモノ」はブログランキングに参加しております。

 

少しでも面白い・参考になったと感じたら、バナーをクリックしてブログランキング上位になる応援をしていただけないでしょうか?

 

アナタのクリックが励みになります!

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

また次の記事で会いましょう!